【沖縄観光協会一覧】旅行にお宝情報ゲット!

「沖縄のガイドブックには無いお宝情報が知りたいです」

こういったご要望に答えますね。^^

沖縄の観光協会をチェックして嬉しい情報をゲットしてください

今回の内容
沖縄の観光協会一覧をチェックしてガイドブックには無いお宝情報ゲット

地元沖縄を紹介する島元屋がおすすめの沖縄情報をご紹介します。
観光協会サイトでは、各市町村のおすすめの観光地、イベント、グルメ、ショッピング、暮らしを紹介しています。
地図やパンフレットなど地域に密着した情報を入手できるので、沖縄旅行を更に楽しむ事ができます。
沖縄の思い出づくりになってもらえたら嬉しいです。

Contents

本島北部|やんばる方面

山原 (やんばる)

「山原」と書いて「やんばる」
沖縄本島の北部 森林など多くの自然を満喫できます。
亜熱帯の木々が生い茂る森は村域の84%を占め、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネなど、世界にここだけの「固有種・希少種」が暮らしています。
2016年にやんばる国立公園に指定され、2021年には国内5ヶ所目となる世界自然遺産に登録されました。

名前国頭村観光協会
住所沖縄県国頭村字奥間1569番地1
TEL098-41-2420
HPhttps://kunigami-kanko.com/

東村(ひがしむら)

東村の特産品で1番有名なのはパイナップル!
日本で最もパイナップルを生産している場所です。
他にもパパイヤ、マンゴー、タンカン、ブランド豚の「あぐー豚」が特産品としても人気です。

名前東村観光推進協議会
住所沖縄県国頭郡東村字平809-1
TEL098-51-2655
HPhttps://higashi-kanko.or.jp/

大宜味村(おおぎみそん)

シークヮーサー生産量は県内一を誇り、陶芸や木工など工芸も盛んで沖縄を代表する伝統工芸の芭蕉布は、「喜如嘉の芭蕉布」として国指定重要無形文化財になっています。
また、健康な高齢者が多く「長寿村」としても知られています。

名前大宜見孫観光協会
住所沖縄県国頭郡大宜味村字津波95番地 (やんばるの森ビジターセンター)
TEL098-50-5707
HPhttps://ogimi-kanko.com/

本島北部|名護・美ら海水族館方面

恩納村(おんなそん)

西海岸に面したホテルやビーチが点在する沖縄本島屈指のリゾートエリア。
大規模な水族館があり、ジンベエザメやマンタなどの大型魚が大人気です。
近くの山間部にも美しい景色やハイキングコースがあり、自然に囲まれた環境で、リラックスしたりアクティブに過ごすことができます。沖縄の美しい自然と海を楽しむ事ができます。

名前恩納村観光協会
住所沖縄県国頭郡恩納村字恩納5973
TEL098-966-289
HPhttps://www.onnanavi.com/

金武町(きんちょう)

タコライス発祥の地として人気の金武町。
沖縄本島のほぼ中央に位置にあり、那覇空港から車で約1時間です。
英文字表記の看板が並び、アメリカンカルチャーを感じるエリアで、映画やCMの撮影などにも使われています。
金武町は自然の美しさと歴史的な魅力が融合した場所です。

名前金武町観光協会
住所沖縄県国頭郡金武町金武4086-1
TEL098-989-5674
HPhttps://www.visitkintown.jp/

宜野座村(ぎのざそん)

沖縄本島の中部に位置し、自然の美しさや伝統文化が魅力のある地域です。
冬春には阪神タイガースの秋季キャンプ地としても多くの野球ファンが訪れ、スポーツ合宿の他、 いちご狩りを楽しむことができます。

名前宜野座村観光協会
住所沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1633番地
TEL098-968-8787
HPhttps://ginozanavi.com/

本島中部|読谷村 嘉手納方面

読谷村(よみたんそん)
美しい海岸線や歴史的な遺産、文化的な見どころが魅力のある地域です。
美浜アメリカンビーチや残波岬(ざんばみさき)は、透明度の高い海水と白い砂浜が特徴です。
伝統的な工芸品や文化体験も楽しめます。
「読谷村ふるさと交流館」と呼ばれる施設では、琉球ガラスや染物などの伝統工芸品が展示され、琉球舞踊や三線(さんしん)演奏など、沖縄の伝統文化を体験することもできます。

名前読谷村観光協会
住所沖縄県中頭郡読谷村字喜納2346-11 (読谷村地域振興センター1F)
TEL098-958-6494
HPhttps://www.yomitan-kankou.jp/

嘉手納町(かでなちょう)

子供も楽しめる、「沖縄こどもの国」子供たちが楽しめるアトラクションやプール、動物との触れ合いなどが体験できる総合遊園地があります。
米軍基地も隣にある為、本場アメリカ人も絶賛するバーガーショップが多くあるのも特徴です。


名前嘉手納町観光協会
住所沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026-3 (道の駅かでな1F)
TEL098-989-5353
HPhttps://www.kadenayottette.com/

北谷(ちゃたん)

北谷町は観光地へのアクセスが便利なリゾートタウン。
リゾートホテルやレストラン、ショッピングモールなど、便利な施設が整っています。
アメリカの軍事基地であるキャンプ・フォスターがあり、アメリカ文化の影響も感じられる地域です。
のどかな町並みや暖かい気候、豊かな自然環境などが魅力であり、多くの人々が移住や定住を選ぶ人気エリアです。

名前北谷町観光協会
住所沖縄県中頭郡北谷町美浜16-2
TEL098-926-5678
HPhttps://chatantourism.com/

宜野湾(ぎのわん)

地元沖縄県民の幅広い年齢層に愛されるトロピカルビーチがあります。
那覇空港までは車で約30分という距離にあり、バーベキュースポットとしても人気で、海を見ながら
楽しむ事ができます。
西海岸なので、夕暮れ時に訪れれば美しい夕日が望めるスポットの為、ドライブやウォーキングなど
人気エリアです。

名前宜野湾市観光振興協会
住所沖縄県宜野湾市大山7-10-27 (宜野湾マリン支援センター内)
TEL098-897-2764
HPhttps://ginowan.info/

沖縄市(おきなわし)

音楽のまち沖縄市。
民謡界から嘉手 苅林(かでかる りんしょう)や登川 誠仁(のぼりかわ せいじん)をはじめとする優れた唄い手、 りんけんバンドやネーネーズ、沖縄民謡界を代表するグループも生まれました。
沖縄最大のロックイベント ピースフルラブ・ロックフェスティバル、ミュージックタウン音市場を中心に一年を通じて多彩な音楽イベントが市内各地で開催されています。

名前沖縄市観光物産振興協会
住所沖縄県沖縄市上地1-1-1 (コザミュージックタウン106)
TEL098-989-5566
HPhttp://koza.ne.jp/

西原町(にしはら)

新鮮な食材や美味しいグルメ、観光情報やイベントなど、西原町の魅力を体感できる複合施設「西原さわふじマルシェ」が2020年オープン。
JAファーマーズマーケット「うんたま市場」の豊富な品揃えを楽しむ事ができ、西原町の歴史・文化・風土などを学べる「西原劇場」、地域の人々と観光客のコミュニケーションスペースとして楽しめます。屋外エリアにはさまざまなグルメが楽しめる「がちまやスタンド」もあり、楽しさ満載です。

名前西原町観光まちづくり協会
住所沖縄県中頭郡西原町与那城140番地1
TEL098-862-1442
HPhttps://nishihara-trip.jp/

うるま市

勝連半島から近隣離島に伸びる全長約5kmの海中道路は、沖縄で人気のドライブコースです。
4つの島「浜比嘉島」「平安座島」「宮城島」「伊計島」に車で行くことできます。
宮城島には【ぬちまーす観光製塩ファクトリー】があり、世界初の特許製法で作る「ぬちまーす」の製造過程を見学することができます。

名前うるま市観光物産協会
住所沖縄県うるま市川崎468
TEL098-989-1148
HPhttps://uruma-ru.jp/

北中城村(きたなかぐすくそん)

沖縄県北中城村にある重要文化財指定の「中村家住宅」
室町時代の日本建築と中国建築の様式を併せ持つ貴重な建築家屋です。
沖縄本島内では、第二次世界大戦の沖縄戦を経てこのように屋敷構えがそっくり残っているのは珍しく、当時の上層農家の生活を知る上にも貴重な遺構です。

名前北中城村観光協会
住所沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地
TEL098-923-5888
HPhttps://www.kitapo.jp/

中城村(なかぐすくそん)

2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」として登録された世界遺産のひ一つ。
2006年には日本城郭協会より「日本100名城」にも選ばれました。
県内に300余りあるといわれている沖縄のグスクの中で、最も多くの遺構がオリジナルのまま残されていることが特徴です。
戦禍による被害は小さく、県内のグスクの中でも最も原型を留めているため、歴史や琉球における築城技術を知る上でに極めて高い価値を有しています。

名前中城村観光協会
住所沖縄県中頭郡中城村字当間176-1
TEL098-975-5309
HPhttps://www.nakagusukukk.com/

浦添市(うらそえ)

琉球王朝発祥の地といわれる浦添市。
貴重な王朝時代の史跡が数多く残っています。
また、浦添市には「国立劇場おきなわ」があり、より多くの方に沖縄の伝統芸能に親しんでもらえるようにと、古典・新作組踊をはじめとするさまざまな舞台公演を行なわれています。
組踊は1972年に国の重要無形文化財、2010年にユネスコの無形文化遺産となり、伝統芸能です。

名前浦添市観光協会
住所沖縄県浦添市勢理客4-13-1 (浦添市産業振興センター結の街4F)
TEL098-874-0145
HPhttps://www.urasoenavi.jp/

本島南部|那覇空港・首里周辺

那覇市(なは)

琉球王国時代、沖縄県内最大規模の城でした。
国王やその家族が住む王宮、さらに王国統治の行政機関本部として使用されていた場所です。
中国と日本両方の特徴が取り入れられた建築様式が築かれており、沖縄の歴史・文化を象徴する城ともされています。2019年10月、首里城正殿などが火災により焼失し、2026年の完成に向けて現在再建中となります。

名前那覇市観光協会
住所沖縄県那覇市牧志3-2-10 (てんぷす那覇3階)
TEL098-862-1442
HPhttps://www.naha-navi.or.jp/

豊見城(とみしろ)

沖縄を発祥の地、2020年の東京オリンピックの正式種目にも決定した空手。
沖縄空手会館は、保存・継承・発展のため、国内、海外へ発信し、空手を学ぶ拠点として2017年に開館しました。
施設内は道場のほかにも展示施設やショップ・飲食店も設置されており、空手関係者だけでなく一般の人や観光客も利用できます。

名前豊見城市観光協会
住所沖縄県豊見城市字豊崎1番地1162
TEL098-856-8766
HPhttps://www.tomigusuku-okinawa.jp/

本島南部|南風原 糸満方面

南風原町(はえばる)

南風原町は織物の町。
琉球かすりや南風原花織、さまざまな織物の産地として知られています。
南風原花織の織物は国の伝統的工芸品に指定されました。
たくさんの織物工房が集まった一角は、かすりロードと呼ばれる散策ルートになっています。
沖縄の伝統工芸と触れ合える魅力ある場所です。

名前南風原町観光協会
住所沖縄県島尻郡南風原町字本部158番地
TEL098-851-7273
HPhttps://www.haebaru-kankou.jp/

南城市(なんじょう)

2000年にユネスコの世界遺産に登録された 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は、首里城跡(しゅりじょうあと)5つのグスクと4つの関連遺跡の合計9つから成る文化遺産 です。
斎場御嶽も関連遺跡の一つとして登録されています。
斎場御嶽は琉球王国最高の聖地として、王府が直接管理していた重要な場所でした。今も受け継がれる祈りの場です。

名前南城市観光協会
住所沖縄県南城市知念久手堅541 (がんじゅう駅南城内)
TEL098-946-4660
HPhttps://okinawa-nanjo.jp/

八重瀬町(やえせ)

沖縄の歴史に関わる貴重な財産を有する八重瀬町。
2万2千年前の人骨「港川人」が発見された港川遺跡
沖縄の村落獅子では最古といわれる巨大な石彫大獅子を見ることが出来ます。
町内には多数の石彫獅子があり、個性豊かなシーサーを探しながらの散策も楽しめます。
桜の名所としても知られ、500本以上の寒緋桜が植えられ、美しい桜を見る事ができます。

名前八重瀬町観光物産協会
住所沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659番地 (南の駅やえせ内)
TEL098-998-3300
HPhttps://www.town.yaese.lg.jp/yaese_sight/

糸満市(いとまん)

古くからその名を知られる海人(ウミンチュ=漁師)のまちです。
糸満の大イベントは、糸満ハーレー。
糸満市指定民俗無形文化財に指定されています。
海の恵みに感謝して、大漁と航海の安全、家内の安全と健康を祈願する祭祀でもあります。
集落に分かれて、伝統衣装を身にまとって勝敗を争います。
スピードを競ってレースの様子を各ムラの人達が、太鼓を叩いて歌い踊る声援合戦はハーレーが更に盛り上がります。

名前糸満市観光協会
住所沖縄県糸満市西崎町4-20-4 (道の駅いとまん情報館内)
TEL098-840-3100
HPhttps://www.itoman-okinawa.jp/

沖縄の各観光協会が紹介する地域の魅力は、有名な観光地以外にも地元ならではの情報が盛りだくさんです。
目的に合わせてサイトをご利用されると、もっと沖縄旅行が楽しくなりますよ♥

関連記事

  1. 【2022年 沖縄 11月の音楽ライブ】開催情報

  2. 【おすすめ 三線】美しい音色を奏でる沖縄三線

  3. 【動画】首里城の景色を三線の音色と共にお楽しみください 沖縄GO

  4. おすすめイベント

  5. 【2022年 国立劇場おきなわ】12月の公演情報

  6. 【もっと知りたい 沖縄の歴史】沖縄の歴史が分かる観光名所!